9月18日〜19日、ココノチカラ + Knower(s) の『スターターズサロン』を受講してくださった皆さんにより、再びコラボイベントが企画・実行されました。
足を運んでくださった皆さま、ありがとうございました m(_ _)m
Knower(s)の花輪さんの多大なご協力を享受しながら、企画、運営、実施のすべてを参加メンバーが担いました。
『Relax』と名前がついている通り、本当に居心地の良い上質な空間となったこと、2日間をのんびり過ごした私が最も感じています。
当日の様子は、Facebookの公開ページからぜひご確認ください!(アカウントなくても閲覧可)
https://www.facebook.com/女性起業家によるココロを豊かにするサロン-527501174052196/timeline/
さて。
このブログでは、このイベントを事業として見て、〈み〉の個人的な観点でさっくり振り返ります。
【イベントの目的】:来てくれたお客さんが、ゆったりリラックスできる空間とサービスを提供すること。
➙ この目的設定で、自然に薄利多売型の商品やサービスが排除。
それぞれ「自分の事業で本当に提供したいことは何か?」を考えて商品・サービスを設定したと思います。
➙ 各値段設定も、お客さんの反応を見た限り、イベントの目的に沿っていたと思います。
【投資】:準備期間(約2ヶ月)の工数、会場費、広告宣伝費、個々事業ごとにかかった実費
➙ イベントの目的から考えて、当日の売上で賄うつもりがない経費。
この経費をどう今後の売上に繋げていくか、個々の事業者さんごとに確認させていただきます。
➙ 本来かかるはずの隠れた費用あり。
スターターズサロンは、Knower(s) 花輪さんのご協力があってのもの。ウン万円は当たり前にかかる
リーフレットのデザイン料、広告宣伝費用が実経費になっていませんが、今後の事業運用上は確実に
考慮する必要のある費用です。
【チーム】:コラボメンバーが8名 + 他協力者
➙ 今回、自然とリーダー役を担う方が出ました。
「みんなで一緒に決めよう」が基本の組織でリーダー役を担うことの難しさは、実際やった人でないと
想像できないものです。
リーダーは、なりたくてもなれるものでなく、周りが決めるもの。
女性は、みんなで共感して決めたい傾向があり、また仕事でリーダー経験がない場合も多く、リーダー役に不慣れです。
いつの間にか周りの暗黙の了解によってリーダーになってしまうと、みんなと一緒に決めたい思いと、
最終判断が自分に振られる現実の間で葛藤が起こり、非常に大きなストレスとなります。
それにしても、共感力の高い女性がリーダーをとる社会的な価値の高さ、改めて認識しました。
世の中の企業にリーダーの肩書をもつ女性は少ないですが、実質的にはかなり牛耳ってる隠れた女性リーダーがいるのではないでしょうか?
今後、しっかりフォローしていきたいところです。
今回も、メンバーと、お越しくださった方々から、本当に様々な気付きを得られました。
出来る限り、私たちの活動に反映させていき、起業を志す方々を少しでもお手伝いできるよう頑張ります!
Knower(s)の花輪さんの多大なご協力を享受しながら、企画、運営、実施のすべてを参加メンバーが担いました。
『Relax』と名前がついている通り、本当に居心地の良い上質な空間となったこと、2日間をのんびり過ごした私が最も感じています。
当日の様子は、Facebookの公開ページからぜひご確認ください!(アカウントなくても閲覧可)
https://www.facebook.com/女性起業家によるココロを豊かにするサロン-527501174052196/timeline/
さて。
このブログでは、このイベントを事業として見て、〈み〉の個人的な観点でさっくり振り返ります。
【イベントの目的】:来てくれたお客さんが、ゆったりリラックスできる空間とサービスを提供すること。
➙ この目的設定で、自然に薄利多売型の商品やサービスが排除。
それぞれ「自分の事業で本当に提供したいことは何か?」を考えて商品・サービスを設定したと思います。
➙ 各値段設定も、お客さんの反応を見た限り、イベントの目的に沿っていたと思います。
【投資】:準備期間(約2ヶ月)の工数、会場費、広告宣伝費、個々事業ごとにかかった実費
➙ イベントの目的から考えて、当日の売上で賄うつもりがない経費。
この経費をどう今後の売上に繋げていくか、個々の事業者さんごとに確認させていただきます。
➙ 本来かかるはずの隠れた費用あり。
スターターズサロンは、Knower(s) 花輪さんのご協力があってのもの。ウン万円は当たり前にかかる
リーフレットのデザイン料、広告宣伝費用が実経費になっていませんが、今後の事業運用上は確実に
考慮する必要のある費用です。
【チーム】:コラボメンバーが8名 + 他協力者
➙ 今回、自然とリーダー役を担う方が出ました。
「みんなで一緒に決めよう」が基本の組織でリーダー役を担うことの難しさは、実際やった人でないと
想像できないものです。
リーダーは、なりたくてもなれるものでなく、周りが決めるもの。
女性は、みんなで共感して決めたい傾向があり、また仕事でリーダー経験がない場合も多く、リーダー役に不慣れです。
いつの間にか周りの暗黙の了解によってリーダーになってしまうと、みんなと一緒に決めたい思いと、
最終判断が自分に振られる現実の間で葛藤が起こり、非常に大きなストレスとなります。
それにしても、共感力の高い女性がリーダーをとる社会的な価値の高さ、改めて認識しました。
世の中の企業にリーダーの肩書をもつ女性は少ないですが、実質的にはかなり牛耳ってる隠れた女性リーダーがいるのではないでしょうか?
今後、しっかりフォローしていきたいところです。
今回も、メンバーと、お越しくださった方々から、本当に様々な気付きを得られました。
出来る限り、私たちの活動に反映させていき、起業を志す方々を少しでもお手伝いできるよう頑張ります!
写真提供:松本 craft アトリウム 井上様