行って来ました、女3人着物で松本城!
先生に教わりながらキレイに着付けていただいて、着物の似合う城下町をおしゃべりしながら歩いて、お茶するだけのこの企画。これがこれが…楽しいんです〜♪
雨にも降られず、城下町歩きを体験した後は、塩尻へ。
商店街の一角の空き家プロジェクトnanodaを会場に、『和服でしっぽり、夏の食卓なのだ』。会場のほぼ皆さんが着物、浴衣または甚平という、ここ最近は見られない風景に、近所の方も足を止めてくださいました。
19:30には、全国で一斉に線香花火に火を灯す、『未来に繋ぐ線香花火ナイト』にnanoda前歩道から参加。一体、どのくらいの人が同じ時間に線香花火をしているんだろう…と想いを馳せながらも、いい大人が火を落とさないようムキになってました 笑
来てくださったみなさま、着付けの先生、nanoda のみなさま、本当に楽しい時間をありがとうございました。
今回の反省を活かして、次回からの企画を考えますね!お楽しみに♪
粋な写真をアップしたイベントページは、こちらから!
先生に教わりながらキレイに着付けていただいて、着物の似合う城下町をおしゃべりしながら歩いて、お茶するだけのこの企画。これがこれが…楽しいんです〜♪
雨にも降られず、城下町歩きを体験した後は、塩尻へ。
商店街の一角の空き家プロジェクトnanodaを会場に、『和服でしっぽり、夏の食卓なのだ』。会場のほぼ皆さんが着物、浴衣または甚平という、ここ最近は見られない風景に、近所の方も足を止めてくださいました。
19:30には、全国で一斉に線香花火に火を灯す、『未来に繋ぐ線香花火ナイト』にnanoda前歩道から参加。一体、どのくらいの人が同じ時間に線香花火をしているんだろう…と想いを馳せながらも、いい大人が火を落とさないようムキになってました 笑
来てくださったみなさま、着付けの先生、nanoda のみなさま、本当に楽しい時間をありがとうございました。
今回の反省を活かして、次回からの企画を考えますね!お楽しみに♪
粋な写真をアップしたイベントページは、こちらから!